
クッション封筒
内容物を大切に保護するクッション封筒。社名やロゴなどお好きなデザインを印刷して作成できます。当社のクッション封筒は外側の紙封筒の中に、緩衝材として袋状エアキャップがセットされたもので、エアキャップは簡単に分離できるので、処分する際の分別にも便利です。
クッション封筒のつくり方
オリジナル作成には大きく2つの方法があります。1つ目は当社が常備する規格サイズの封筒、エアキャップ袋を用いクッション封筒を作る方法、2つ目はご注文いただいてからオリジナルサイズの封筒、エアキャップ袋を作成しクッション封筒にする方法です。ご希望のサイズやデザインによって2つの方法を選定します。

常備規格サイズ
- K5 w190×h240
- K3 w216×h277
- K2 w240×h332
- K1 w270×h382
これら以外のサイズもオーダーメイドで作成いたします。
制作例
サンプル用クッション封筒
サンプルなどをお客様へお送りする際の梱包資材として、また名入れクッション封筒作成のお客様へのご提案用として、当社のクッション封筒を作りました。鮮やかな黄色が当社のイメージに合っていると思いコニーラップイエローを素材に選び、規格のK3サイズで作成しました。
制作仕様
- サイズ
- 216㎜×277㎜+32㎜
- 紙・素材
- コニーラップイエロー 108㎏
- 印刷
- オフセット印刷 墨+特色
- 加工
- 封緘テープ加工
ご注文の流れ
お問い合わせ
ご相談や現状との比較などお気軽にお問い合わせください。
- ・こんなものが欲しいのだけど。
- ・サンプルを見てみたい。
- ・こんなことできますか? どこに頼んだらいいのかわからない。
- ・価格を比較してみたい。 この納期で対応できますか?
打ち合わせ
お客様のご要望を真摯に伺い、サンプル等をご提示します。
- ・まだはっきりとしたイメージはないのだけれど、こんなものが作りたい。
- ・他にどんな製品があるのか提案して欲しい。
- ・自社のブランドイメージを向上させたい。
- ・少しでもコストを下げたい。 この日までに間に合わせたい。
ご提案・お見積り
お客様のご要望に沿った最適の方法をご提案いたします。
- ・仕上がりサンプルをご提示。イメージを共有。
- ・面白い素材・印刷方法・表面加工をご提案。
- ・こんな方法で納期を短縮してみては?
- ・ちょっとしたサイズ変更でコストダウンも。
製造・お届け
ひとつひとつ大切に作った製品を心を込めてお届けします。